【5つの特徴】Photoshop Expressの無料版と有料版との違い

PhotoshopとExpressの無料版と有料版の違いを共有!
はじめまして。
デジえしべるです。

Photoshop Expressってなに?
無料で使えるの?
Photoshop Expressは、スマホで使える無料アプリです。
基本的な機能だけなら無料で使えます。
プレミアム機能を使いたいとなった場合は、月々プラン550円、年間プラン3,800円のサブスク加入が必要。
※プレミアム機能については記事の中盤で
基本スマホで作業する人には、かなり使えるアプリです。
でも、高度な写真編集、加工をしようと思うと物足りなくなってきます。
無料版は制限はありますが商用利用が可能です。
有料版では商用利用の範囲が大きくなるので、より幅広い使い方ができます。
物足りない場合は、本家のPhotoshopのサブスク(月額2,380円~)の加入か、他の代替えソフトを選んだ方がいいでしょう。
代替えソフトの候補は、PaintShopとかAffinity Photoなど。



スマホ勢には結構使えるアプリだよ
それでは、Photoshop ExpressのPhotoshopとの違い、無料版、有料版との違いの共有スタート!
Photoshop Expressの無料版と有料版の違いを共有!


絵描きブロガーの日時計です。
私は10年以上漫画やイラストなど絵に関わる制作をしてきました。
実績としては、東京03 in UNDERDOGSや、あいち産業振興機構のような公的機関のPVの絵コンテなど。
しんまい動画コンクールで特別賞受賞。
※Amazon のアソシエイトによって、日時計は適格販売により収入を得ています
5つの特徴
- 無料で使える
- 無料版は制限はあるが商用利用可
- Premium機能はサブスク加入が必要
- Premiumは商用利用の範囲が拡大
- 簡易的な編集・加工ができる
無料版と有料版の違いは、基本機能が使える無料版と、プレミアム機能が使える有料版との違いです。
Photoshopとの違い
Photoshopとの違いは、プロ向けの高度な機能ができる本家と、スマホ用の簡易的な機能が使えるものの違いです。
要は、簡略化した基本的な写真編集や加工ができるのがExpressで、本格的な編集や加工ができるのがPhotoshopということになります。
Photoshop Expressとは
運営企業 | Adobe Inc. | |
---|---|---|
本拠地 | アメリカ合衆国 カリフォルニア州サンノゼ | |
OS | Win Mac | |
月額 | 年額 | |
ベーシック | 無料 | |
Premium | 550円 | 3,800円 ※月額にすると317円 |
商用利用 | 無料版では制限はあるが商用利用可 有料版では商用利用の範囲が大きくなる | |
備考 | 基本機能だけなら無料で使える 年契約の場合、途中解約ができない |
写真編集、加工など幅広い機能を搭載したモバイルアプリ。



年契約の場合は
途中解約ができないから注意が必要
できること
- フィルターコレクション
- AI技術を駆使したレタッチ
- フェイス編集
- Mix機能
- SNS向け投稿用フォーマット
- ワンタッチで編集できるクイックアクション
- コラージュ作成
- 切り抜き
- 商用利用可能
- 一部Adobe Stockの素材が使える
簡易的なAI機能も搭載しています。
全人類Photoshop Express使って欲しい pic.twitter.com/GrNYHXb4ew
— たろ (@ta6cos) June 9, 2025
大きなメリットとしては、Adobeの素材サイトのAdobe Stockの一部が使えるというところ。
顔の美顔編集とかもできます。
スマホなので、SNS向け機能も結構使えます。
Premiumの機能
- 自動選択
- 高度な修復
- スムーズスキン
- 表情の変更
- 背景削除
- テーマやエフェクト
- ノイズやもやの除去
- 高解像度の画像が出力できる
- 商用利用が可能
背景削除は、無料版では使用できないので、使いたい場合はサブスク加入が必要になります。
Creative Cloudに加入している場合は、このPremiumの機能は追加料金が発生することなく使うことができます。
他のPhotoshopとの違い
![]() ![]() Photoshop | ![]() ![]() Elements | ![]() ![]() Express | 機能詳細 | |
---|---|---|---|---|
プラットフォーム | ブラウザ | ブラウザ | スマホ | 塗りつぶしが無限に広がるレイヤー |
色相・彩度 | 色の明るさを調整する | |||
ボカシ機能 | ぼかす機能 | |||
調整レイヤー | 画像の色味の調整する | |||
ベクトルデータ | 拡大しても画質が劣化しない | |||
カラーバランス | カラーのバランスを整える | |||
トーンカーブ | 明るさなどを調整する | |||
ペンツール | パスを使った選択範囲を作成する | |||
CMYK | 印刷に使用されるカラーモード | |||
16bitの画像編集 | 画像が劣化しないで編集ができる | |||
HDR合成 | 白飛びや黒ツブレを抑えて明るくする | |||
クイックマスク | 選択範囲をブラシにより調整できる | |||
スマートオブジェクト | 縮小・拡大でも画質が落ちない | |||
アップデート | 12,980円 | |||
価格 | 2,380円~/月 | 19,580円 | 無料 550円~/月 | |
詳細 | 詳細 | 詳細 |
一覧を見てもわかる通り、下位バージョンであるElementsやExpressは機能が制限されています。
より高度な写真編集や加工がしたい場合は、本家のPhotoshopのサブスクに加入する必要があります。
Photoshop Expressの数々の違いとダウンロード先
無料版と有料版の違い
無料版 | 有料版 | |
---|---|---|
簡単な写真の加工 | ||
高度な画像作成 | ||
背景削除 | ||
商用利用 |
自分の利用用途は、どこを重視しているのかを確認しましょう。
本格的に使いたい場合は、本家のサブスクも選択肢に入れて見ましょう。
まとめ
Photoshop Expressは、簡単な写真の編集や加工ができるモバイルアプリ。
無料版では、簡易的な写真の編集ができて、制限はありますが商用利用で使えます。
有料版は、もう少し高度な機能が使えるようになり、商用利用で使える幅も広がります。
有料版は、月々プランだと月額550円、年間プランだと3,800円なので、年間プランを月額にすると317円とお得です。
ただ、年間プランは途中解約ができないので、しっかり確認しましょう。
では、楽しく写真をいじって遊びましょう!
コメント