【最大84%OFF】デジ絵師厳選の動画編集ソフト(無料含)ランキング!

当サイトのリンクには広告が含まれています。

アンケートにご協力ください!

使用してるイラストソフトアンケート
使用してる動画ソフトアンケート


動画編集ソフトランキング!

はじめまして。
デジえしべるです。

初心者の人も、新しくソフトを乗り換えようかなの人も、私絵描きブロガー日時計がおすすめソフトを紹介するよ。

この記事では、動画編集ソフトとほんの一部のモーショングラフィックソフトも一緒に比較している

モーショングラフィックスソフトの中には、動画編集もできるソフトも少なくない
それ等を選んだ方が、一つのソフトで動画編集もできるし、モーショングラフィックスも創れるのだ

よくわからない…

という人のために少し話をすると、圧倒的なシェアを誇っているPremiere Proはモーショングラフィックスは創れない
創りたければ、After Effectsを使わないといけない

上述してるソフトは、一つで動画編集もできてモーショングラフィックスもできてしまうという一粒で二度おいしいソフト

日時計

お金の節約にもなるんだよ!

それでは、動画編集ソフトの比較+ランキングスタート!

目次

動画編集ソフトを徹底比較

DaVinci Resolveのロゴ

デジえしべるは、漫画業界10年以上でココナラで月40万を達成した日時計がクリエイターPC、モニター、液タブ、ペイントソフト、動画ソフトなどデジタル画材に関する情報を共有するサイト。

動画編集ソフトだけじゃなく、モーショングラフィックスソフト、ホワイトボードアニメーションソフト、3DCGソフトなどアニメーションを創れるソフト情報満載!

動画作成ソフトをおすすめ↓↓↓
【初心者必見】ムービー作成できるおすすめ動画(無料含)ソフト16選!

初心者におすすめソフト三選!

スクロールできます
商品特徴価格評価
Premiere Proのアイコン
Premiere
Pro
セール頻発で安い
5分の動画が30秒出力
サブスクしかない
サブスク
2,728円/月
28,776円/年

Power Directorのアイコン
Power
Director
セール頻発で安い
高速出力
素材サイトが使える
軽い
買い切り
フィルター機能が重い…
買い切り
6,050円~
サブスク
8,980円~/年

DaVinci Resolveのアイコン
DaVinci
Resolve
MGができる
動画編集機能が優秀
無料版もある
買い切り
利用者は少ない
無料
41,980円

各製品の比較(全て税込、2025/02/21)

私が初心者におすすめしたいソフトはこの三つ。

ここでは簡単に特徴を上げただけど、それぞれのソフト紹介のところで詳しく説明していくよ

必要スペック

スクロールできます
パーツ必要
スペック
推奨
スペック
CPUCore i7-9世代(9,000番台)~
Ryzen7 3世代(3,000番台)~
Core i9-9世代
(9,000番台)~
Ryzen9~
メモリ32GB64GB~
ストレージ500GB SSD
M.2 NVMe接続
1TB SSD
M.2 NVMe接続 Gen4~
GPUGeForce RTX3050 8GB~
NVDIA RTX A2000 12GB~
GeForce RTX3080 10GB~
NVDIA RTX A6000 48GB~
ハード
ディスク
2TB~4TB~
動画編集に必要なスペック(2023/11/09)

左の必要スペックは動画編集ソフトを使うのに必要なスペック。

右の推奨スペックの方は、4K動画とか、3DCGを創るときに必要なスペック。

日時計

動画編集PCの相場は25万円位
3DCGを創れるPCの相場は37万円位

動画編集をする時のソフト選びは、機能、価格から選ぶことが主だと思うけど、古かったり、スペックが低いPCでやるとものすごく重くなって、いちいちストレスが溜まるってくる

この後には機能比較もしてるから、自分がやりたいことと自分の持ってるPCスペックと比較してソフトを選ぶ検討材料にしてもらえればと思う

自分に合うソフトの見つけ方

  • シェア率
  • 必要スペック
  • ランニングコスト

初心者ならこのシェア率は大切。

シェア率が高いほど、分からないことがあってもそれを解説する記事、動画画多くなる
また、自分の持ってるPCのスペックに合わないソフトだと、作業が遅くてイライラするという地獄の無駄時間を過ごすことになる

そして、一番大きなポイントは、ランニングコスト
日本でのシェア率が高いのは相変わらずAdobeのPremiere Proだが、Adobe製品はサブスクのみ

日時計

ソフトにお金をかけたくないなら
フリーソフトとか買い切りがあるものだと節約できるよ

ソフトの相場は記事の中盤で紹介しているから、詳しくはそこを見てほしい。

以下の記事では、他にも選び方のコツについて解説している

初心者に伝えたい動画偏す湯ソフトの選び方を共有↓↓↓
【素材使い放題】初心者に伝えたい動画編集ソフトの3つの選び方

動画編集ソフトを紹介

\ 登録者1000万人超えたらYouTube公式さんから謎のプレゼントが!!! /

初心者向けは、Premiere Elements、VideoStudio
初級~中級者向けはPowerDirectorで、プロ向けはPremiere Pro、EDIUS X Pro、VEGAS Pro

日時計

PowerDirectorは日本で8年連続
No.1シェアを誇る人気ソフト!

撮影した動画の切り貼りや、静止画のスライドムービーを創るという使い方だけなら、初心者向け~中級者向けソフトで十分
プロ向けソフト程高額になっていく
自分の使用用途に合わせてソフトを選ぼうね。

動画編集ソフトは、元々撮影した動画や用意した静止画などを組み合わせて動画が創れるソフト
だから、素材がないと動画が創れないソフト

有名なソフトはPremiere Pro、EDIUS X Pro、VEGAS Pro、PowerDirectorなど

PowerDirector

Power Directorのロゴ
運営企業CyberLink Corp.
本拠地台湾 新北市新店区
OSWin
※一部Mac対応
ソフトランク初級~中級者向け
買い切り
Standerd6,050円
※外部ショッピングサイトでのみ購入可
Ultra12,980円
一部機能が使えない
Ultimate16,980円
高度な編集機能全て使える
PowerDirector
PhotoDirector
19,980円
人気のPhotoDirectorとのセット
Ultimate Suite20,980円
高度な編集機能全て使える+その他機能の最上位モデル
サブスク月契約年契約
3652,180円8,980円
Director Suite 3653,980円16,480円
無料体験30日間
備考買い切りは無料アップグレードができない
サブスク版はGetty Imagesの素材が使える
(動画400本以上、画像600枚以上、音楽600曲以上)
結婚式ムービーのテンプレートがある
全て税込(2025/02/20)
メリット
  • 初めてでも使いやすい
  • エフェクトが豊富
  • ネット情報が多い
  • 素材サイトが使える
  • 買い切り・サブスクが選べる
デメリット
  • 他ソフト使用者は使いづらい
  • フィルターを使うと重くなる…

以下の記事では、二つのメリット、サブスク比較、素材サイトの料金比較などサブスクプランを徹底解説している

パワーディレクターの二つのサブスクプランを徹底解説↓↓↓
【素材使い放題】パワーディレクターの二つのサブスクプランを徹底解説!

Premiere Pro

Premiere Proのロゴ
運営
企業
Adobe Inc.
アメリカ
OSWIN MAC
ソフト
ランク
中級~上級者向け
無料
体験
7日間
サブスク
バージョン価格
単体月契約年契約
個人2,728円 /28,776円 /
法人4,380円 /
学生
教職員向け
1,980円 /
セット
Photoshop
Premiere Pro
3,696円 /
Illustrator
Premiere Pro
Premiere Pro
After Effects
CC
コンプリートプラン
6,480円 /72,336円 /
備考⇒Photoshop、IllustratorなどAdobe製品全部パック
⇒Adobe Stock追加で初月画像10点無料
⇒モーショングラフィックスもやりたいならAfterEffectsかAdobeCCも契約する必要あり
全て税込(2023/08/21)
メリット
  • テロップが細かく調整できる
  • ネット情報が多い
  • Adobeの互換性が最強
  • エフェクトが豊富
デメリット
  • 買い切りプランが欲しい
  • 直感的に操作できない
2,728~72,336円(税込、2023/08/21)

Premiere Elements

Premiere Elementsのロゴ
運営企業Adobe Inc.
本拠地アメリカ
OSWIN MAC
ソフトランク初心者向け
無料体験30日間
値段19,580円
税込(2023/08/21)
メリット
  • 初心者向けだから優しい
  • 買い切り
デメリット
  • 趣味向け機能で物足りない
  • After Effectsと連携出来ない
  • 最新版への無料アップデートがない

VideoStudio

VideoStudioのロゴ
運営企業Corel Corporation
本拠地カナダ
OSWIN
ソフトランク初級者向け
無料期間30日間
バージョン費用
VideoStudio
Pro2023
14,850円
基本機能+モーショントラッキング、360度など編集機能
VideoStudio
Ultimate 2023
19,470円
基本機能+モーショントラッキング、360度など編集機能+多数エフェクトなど
備考たまに割引セール開催
全て税込(2023/08/21)
メリット
  • 初心者でもカッコいい動画を創れる
  • 直感的に操作できる
  • 安くてそこそこで助かる
  • 買い切り
デメリット
  • 出力に時間がかかる
  • MACにも対応してほしい
  • アイコンがバラバラで見づらい
14,850~19,850円(税込、2023/08/21)

Movie Studio

MovieStudioのロゴ
運営企業MAGIX
本拠地ドイツ
OSWIN
ソフトランク初級~中級者向け
無料期間---
バージョン費用
買い切り(国内版)
20224,950円
基本機能+約900種類のエフェクト、手振れ補正
2022 Platinum6,930円
旅行ルートアニメーション、360度など編集機能+多数エフェクトなど
2022 Suite12,980円
基本機能+約100種類のテンプレート/span>
サブスク(海外版)
365約436円($2.99) /
Platinum 365約582円($3.99) /
Suite 365約728円($4.99) /
備考⇒軽い
⇒たまにセールがある
全て税込(2023/08/21)
メリット
  • 上級モデルでも安い
  • 動作が軽い
  • 買い切り・サブスクが選べる
デメリット
  • サポートが英語
  • 書き出し速度が遅い
  • 操作が複雑
4,950~12,980円(税込、2023/08/23)

Filmora

Filmoraのロゴ
運営企業Wondershare社
本拠地中国
OSWIN MAC
ソフトランク初級~中級者向け
無料期間---
バージョン費用
買い切り
個人
スタンダード無料
基本機能 + AIツール
永続
ライセンス
11,979円
基本機能 + AIツール
法人
永続
ライセンス
12,900円
基本機能 + 無料技術サポート
サブスク
個人
1年間
プラン
9,979円 /
マルチプラット
1年間
プラン
10,979円 /
法人
3か月
プラン
3,480円 / 3か月
基本機能
スタンダード
3か月
プラン
5,980円 / 3か月
基本機能+FilmStock使い放題
備考⇒無料版と優良版の違いは透かしロゴの有無のみ
⇒たまにセールがある
全て税込(2023/08/21)
メリット
  • 機能が豊富
  • 買い切り・サブスクが選べる
  • サブスク版はアップデート無料
デメリット
  • 無料版は透かしロゴが入る
  • BD焼き込みができない
  • 買い切り版のバージョンアップはもう一度購入する必要がある
3,480~12,980円(税込、2023/08/23)

EDIUS X Pro

Edius Proのロゴ
運営企業グラスバレー株式会社
本拠地アメリカ
OSWIN
ソフトランク中級~上級者向け
無料体験30日間
バージョン価格
買い切り
ダウンロード65,780円
アカデミック24,800円
※商用利用不可
サブスク2,080円
アップグレード
アップグレード27,280円
ジャンプ
アップグレード
43,780円
全て税込(2023/08/21)
メリット
  • データ変換中も裏で作業できる
  • 買い切り・サブスクが選べる
デメリット
  • 初心者はとっつきづらい
  • データ更新が激しく遅いPCだと動きが思い…
  • サポートの対応が残念…
2,080円~(税込、2025/03/02)

最大84%OFF Vegas Pro

VEGAS Proのロゴ
運営
企業
MAGIX
ドイツ
OSWIN
ソフト
ランク
中級~上級者向け
無料
体験
30日間
バージョン価格
ダウンロード
買い切り
Edit15,400円
VEGAS Pro39,800円
Post 2059,800円
Creator's
Suite
59,800円
サブスク(海外版)
Edit 3651,680円
Suite 3652,240円
Post 3653,500円
全て税込(2023/08/21)
メリット
  • 初心者でもそれなりに使える
  • 高性能なのに結構軽い
  • たまに激安セールをしてる
  • 買い切り・サブスクが選べる
    ※海外版はサブスクのみ
デメリット
  • vmfファイルの編集ができない
  • 初期画面をもう少し整理してほしい
  • ネットの情報が少ない
日時計

ソースネクストでクリエイターズスーツが
3月10日まで84%OFFの129,737円 ⇒ 19,800円!

15,400~59,800円(税込、2023/08/21)

モーショングラフィックスソフトを紹介

\ camera tracking demo reel /

このカテゴリのソフトは、高度な動画編集もできながら、After Effectsのようにアニメーションも創ることができる

動画編集ソフトは、素材がないと動画が創れないのに対しては、このカテゴリに属するソフトは素材がないところから動画が創れる。

\ モーショングラフィックス サンプル /

↑↑↑こんな感じのものがモーショングラフィックス。

有名なソフトは、Aviutl、DaVinci Resolve、HitFilm Pro
この三つとも無料で使うことができる。
DaVinci ResolveとHitFilm Proは有料版があって使える機能が増える

日時計

わかりやすく言うと
Premiere Pro+After Effects
の機能が一つのソフトでできちゃうイメージ!

Aviutlは日本ではユーザーも多いから、困ったときに検索すればたいがいの問題は解決できる記事なり、動画を見付けることができる
そういう意味では、超初心者向けとも言えるけど、今は開発はストップしててこれから動画を創りたいという人には薦めづらい

Aviutl使いだった日時計がこのソフトに対する思いを記事にしてる
興味のある人は▶ココ◀をクリック。

モーショングラフィックスソフトについてもう少し知りたい人は、以下の記事で、ソフト別特徴、ソフト別スペック一覧、口コミ、メジャー度一覧、おすすめアニメーションソフトランキングなど詳細に解説してるよ。

おすすめモーショングラフィックスソフトランキング↓↓↓
【徹底比較四選】デジ絵師がおすすめモーショングラフィックスソフトTOP3!

Aviutl

Aviutlのロゴ
運営企業KENくん
本拠地日本
OSWIN
ソフトランク初級~中級者向け
バージョン費用
ダウンロード版無料
備考無料なのに動画編集もモーショングラフィックスも創れる最強のフリーソフト!
メリット
  • 無料でかなりカッコいい動画が創れる
  • ネット情報が多い
デメリット
  • 初期設定が面倒
  • 開発がストップしている
  • 高解像度の動画は創れない
  • 音声機能は残念
無料(2023/08/21)

Aviutlのことをもっと知りたい、使ってみたい!
そんな人には以下の記事で、できること、機能、できないこと、メリット・デメリット、総合評価について語ってるよ

Aviutlを使ってる人の本音と涙の決別↓↓↓
【涙のガチレビュー】パラパラ漫画でAviutlを使っている人の思い出と決別

Hit Film Pro

HitFilm Proのロゴ
企業Artist
不明
OSWIN
ソフト
ランク
中級~上級者向け
無料体験---
バージョン費用
買い切り
ダウンロード約50,862円($349)
Free無料
サブスク
Creator約1,894円($12.99) /約39,231円($90) /
Pro約2,913円($19.99) /約21,853円($150) /
備考動画編集もモーショングラフィックスも創れる高機能ソフト!
全て税込(2023/08/21)
メリット
  • 機能が満載
  • 無料でも透かしロゴなく出力できる
  • 無料版でも使える機能が充実
  • MGが創れる
  • 買い切り・サブスクが選べる
デメリット
  • 日本語では使えない
  • テキストの背景を入れるのが面倒
  • HitFilmPro対応のプラグインが少ない
0~3円(税込、2023/08/21)

DaVinci Resolve

DaVinci Resolveのロゴ
運営
企業
Blackmagic Design Pty Ltd
オーストラリア
OSWIN MAC Linux
ソフト
ランク
中級~上級者向け
無料版無料一部制限あり
Studio41,980円制限なし
3Dツール
高度なHDRグレーディング機能
備考ハリウッド映画でも使われてる高機能ソフトが無料!
DaVinci Resolve概要(2023/11/10)
メリット
  • 無料でもかなり高性能
  • Fusionが何でもできる
  • MGが創れる
  • オフラインでも作業ができる
  • 買い切り
デメリット
  • 完全に日本語化してないから新しい機能を覚えにくい
  • 操作がわかりづらい
0~41980円(税込、2023/08/21)

DaVinci Resolveの使用感をもっとと知りたい人は、以下の記事で三つのおすすめポイント、作業内容、機能紹介、できること、ネット民の評判、メリット・デメリット、総合評価などを紹介してるよ

DaVinci Resolveをデジ絵師ががっちりレビュー↓↓↓
【メリット三つ】DaVinci Resolveのネットの評判+デジ絵師レビュー!

スペック比較

スクロールできます
ソフトCPUメモリストレージGPU
Final cut
pro
---4GB------
AviutlCore i5~4GB~------
Core i7~8GB~
HitFilm
Pro
Core i3~4GB---GeForce
400番台
VRAM 1GB
Core i7~8GBGeForce
400番台~
VRAM 2GB~
Video
Studio
Core i3~4GBSSDGeForce
400番台
VRAM 1GB~
FilmoraCore i3~4GB---GeForce 400番台
Core i7~GeForce GTX970~
Power
Director
Core i5~4GB---DirectX 11
128MB
8GB~
EDIUS
11 Pro
Core i5 4世代8GB---Quadro
P2000~
DirectX 3D
900~
16GB
Movie
Studio
Core 2コア~8GB---GeForce 900番台
4GB
4コア~32GB~
VEGAS
pro
Core i5 6世代8GB---GeForce
GTX RTX
900番台~
Core i7 6世代~32GB
DaVinci
Resolve
---8GBM.2 NVMe接続GeForce
RTX2000番台~
Quadro P6000~
32GB
Premiere
Pro
Core i5~16GB240GB SSDGeForce
GTX260~
Quadro
FX580~
VRAM 6GB~
Core i7 7世代32GB500GB SSDGeForce
GTX1050~
After
Effects
Core i7~
Ryzen7~
16GB~500GB SSDGeForce
GTX1660~
Core i9~
Ryzen7~
64GB1TB SSDGeForce
RTX2060~
動画編集ソフトのスペック比較(2023/11/09)

メジャーなソフトの抜粋一覧。
上が通常解像度、下が4Kなどの高解像度の編集に要する必要スペック

一番軽いのはWindouwsではAviutl

日時計

動画をソフトを選ぶ一つの指標として
自分の持ってるPCスペックに合わせるという選び方もある

もっと、色んな動画編集ソフトの比較を見たいという人は、以下の記事で、各ソフトスペック一覧、口コミ・メジャー度比較、用途別おすすめソフト早見表など詳細に解説しているから、検討中なら参考にしてみてね。

動画ソフトの必要スペックなどの特徴まとめ↓↓↓
【必要スペック調査】4K動画も編集できるソフトの特徴まとめ!11選

機能比較

スクロールできます
Premiere Proのアイコン
Premiere
Pro
Edius Proのアイコン
EDIUS 11 Pro
VEGAS Proのアイコン
Vegas
Pro
Power Directorのアイコン
Power
Director
4K
360度
オーサリング
DVD / BD
不要なもの
削除
オフラインで
使用できる
素材サイトの
素材が使える
初月画像10点素材が豊富
無料
お試し
7日間30日間
買い切り65,780円15,400円6,050円~
サブスク2,728円~/月2,080円~/月1,680円~/月8,980円~/年
詳細詳細詳細詳細
一軍動画編集ソフト比較(2025/01/20)

一軍ソフトはどれも負けず劣らずの高機能を搭載しているから、どれを選んでも大差ないという印象

ただ、やっぱり人気ソフトっていうものはある。
断トツの一番人気を誇っているのは、Premiere Pro。

機能面でいうと、”バカとはさみは使いよう”という言葉が示す通り、使う本人のセンスと熟練度で動画のクオリティは際限なく上がる
イラストソフトのところでも話してるけど、どんなソフトを使ってもセンスのあるものを創れる人は創れる

初めてだと無料とか安いソフトを選び勝ちだけど、あえてメジャーな有料のソフトをおすすめする!!

安いソフトとか使ってるうちに、色んなことができるようになると”あのソフトが欲しいな”となってくる
そうなったときに、また0~新しく使い方を覚えなくてはいけない

この覚える作業って人生にとっては極力なくした方がいい時間
そんなこともあって、私は何度も覚える作業をしなくていいように、はじめからメジャーなソフトを使った方がいいと伝えている。

ソフト相場

スクロールできます
ソフト5年1年辺り
Movie Studio6,930円1,386円
Filmora11,979円2,396円
Video Studio19,470円3,894円
Premiere Elements19,580円3,916円
PowerDirector
※バージョン複数
23,083円13,575円
Vegas Pro39,800円7,960円
DaVinci Resolve41,980円8,396円
HitFilm Pro50,862円10,172円
EDIUS Pro65,780円13,156円
Premiere Pro143,880円28,776円
After Effects143,880円28,776円
動画編集ソフトの相場
ランニングコスト51,566円11,128円
動画編集ソフトの相場(2025/03/02)

主要動画編集ソフトの5年間でかかる費用と、一年辺りの費用を割り出してみた

一番安いのはMovie Studio
やっぱり初級~中級者向けソフトと、プロ用ソフトでは値段設定がだいぶ違う。

5年の費用相場は510,11円
1年辺りの費用は10,202円

日時計

わかりきってることだけど
買い切りの方が安く上がるね

人気ソフトランキング

人気動画編集ソフト
参照:動画編集ソフトで一番利用者が多いのは?1位は「Adobe Premiere Pro」でした!

人気ソフトは、利用者が多いだけあったネット上に沢山情報があって、困ったときには検索すれば解説記事、動画がすぐに見つかるため、すぐに解決できるという大きなメリットがある

この企業の取ったデータではものすごくDaVinci Resolveのシェア率は低いけど、今どんどん認知度を上げてる
だから、解説記事だったり、解説動画はたくさんある

日時計

プロを目指してるなら
DaVinci Resolveがいいよ!

動画に使える素材サイト

スクロールできます
サービスピクスタのアイコン
PIXTA
Shutterstockのアイコン
Shutter
stock
123rfのアイコン
123RF
Adobe stockのicon
AdobeStock
素材
総数
7,110万点~4億点~8,000万点~1億点~
無料
素材
火曜更新400万点~毎週1点
繰り越し最大12ヶ月
画像
単品
購入
550円~1,200円~
音楽
単品
購入
1,100円~5,000円
動画
単品
購入
1,650円~6,200円~
商用可エディトリアルは注意
サブスク14,850円/月
178,200円
/年
35,000円~/月16,376円~/月
196,512円~/年
17,600円~/月
詳細詳細詳細詳細
有料動画素材サイト比較(2024/03/03)

動画編集ソフトで使える動画素材を販売、無料配布している比較表を作ってみた。

動画の素材サイトはやっぱり…高い!

動画素材サイトの中には、動画は単品では販売してないところも結構ある。
定額プランだったり、チケットを買って、そのチケットで買うとか、動画素材は作るのが大変な分ための設定なのだろう。

日時計

単品で買うと1点1万円もあったりするし
定額だと少し安くなってるのかな

動画系素材サイトについてもっと知りたい人は、以下の記事で、素材サイト紹介、料金比較、おすすめ動画サイトランキングについてまとめているよ

クリエイターが選ぶ動画素材サイトランキング↓↓↓
【無料も有】海外・国産の激押し動画素材サイトランキングTOP5!

動画編集ソフトを教えてもらいたい!

スクロールできます
教室期間通学ライブAdobeCC
必須
無料体験
説明会
案件紹介実績費用
総合学園ヒューマンアカデミーのアイコン
ヒューマン
アカデミー
6か月~240,900円~
デジタルハリウッドSTUDIOのアイコン
デジタルハリウッド
STUDIO
2~4か月149,600円~
デジハリオンラインのアイコン
デジハリオンライン
スクール
動画
6か月281,600円
デジハリオンラインのアイコン
デジハリオンライン
スクール
Adobe
3か月39,980円
デジハクのアイコン
デジハク
1か月~128,500円~
A-labo.大学のアイコン
A-labo.大学
1か月~3,980円/月~
SkillHacksのアイコン
Movie Hacks
無期限69,800円
CREATORS JAPANのアイコン
CREATORS
JAPAN
無期限79,800円
ドガポンマーケティング大学校のアイコン
ドガポンマーケティング
大学校
3か月~サポート330,000円~
MOVAのアイコン
MOVA
6か月825,000円
Chapter Twoのアイコン
ChapterTwo
3か月398,000円
MOOCRESのアイコン
MOOCRES
3~4か月297,000円~
Fammのアイコン
Famm
1か月184,800円
アドバンスクールオンラインのアイコン
アドバンスクール
オンライン
1年39,980円~
TMS東京映画映像学校のアイコン
TMS東京
映画映像学校
1年出張・ライブ1,680,000円
ストアカのアイコン
ストアカ
講師によって変動講師によって変動
Udemyのアイコン
Udemy
講師によって変動講師によって変動
CLASS101+のアイコン
CLASS101+
無期限14日間1,950円/月
教室期間通学ライブAdobeCC
必須
無料体験
説明会
案件紹介実績費用
動画編集スクール特徴比較表(2024/06/10)
動画編集見習い

全く自分じゃ覚えられる気がしない…

興味はあってやってみたいとは思っても、どうやればいいのかわからない人におすすめなのは、気軽に通えるスクール。

期間は2 ~ 1年、もしくは無期限というものがある
当然ながら、期間が長いほど費用は高くなる傾向が多い。

日時計

中には案件を紹介してくれるところもある

動画編集スクールについてもっと知りたい人は、以下の記事で、動画スクールを紹介、学費比較、おすすめランキングなどを解説している

クリエイターが厳選した動画編集スクールランキング↓↓↓
【徹底比較17選】プロ志望必見の動画編集スクールランキングTOP5!

動画編集ソフトランキング!

趣味向けソフトTOP3!

14,850~19,850円(税込、2023/08/21)
4,950~12,980円(税込、2023/08/23)

プロ向けソフトTOP3!

15,400~59,800円(税込、2023/08/21)
0~41980円(税込、2023/08/21)
2,728~72,336円(税込、2023/08/21)

まとめ

  • いち推しはDaVinci Resolve!
  • はじめから一軍のソフトを選ぶべし!
  • 世界シェアNo.1はPremiere Pro!

動画編集ソフトってどれがいいのかなぁと検討中の人の参考にしていただければ嬉しい。

では、よい制作ライフを。

アンケートにご協力ください!

使用してるイラストソフトアンケート
使用してる動画ソフトアンケート


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次